文化の日。「私達は秋山を楽しむべきだ!」という、
ポリーママのよくわからない主張にリードされ、三ツ峠に行ってきましたよ☆
雑誌でおススメされていた、河口湖畔をスタート&ゴールとする、
素人にも楽しめるという緩やかな周遊ハイキングコース。朝9時にスタート!
最初の目的地は、カチカチ山ロープウェイの終点、天上山山頂。
ここは結構キツイ上り坂でしたが、予定通り約1時間で到着☆
これで、以前ポリーさんが乗れずにしょっぱい思いをしたロープウェイにリベンジ!
富士山や河口湖を一望できて良い気分♪ 秋山、良いね~♪
次は3時間半をかけ、三ツ峠山頂を目指します。
ひとけのない延々と続くなだらかな尾根道。ときどき紅葉も楽しめた♪
何かウッキーウッキー聞こえると思ったら、おサルさんが2匹いた!
あと、ヘビさんにも会いました~。
そして予定通りの時間で三ツ峠山頂到着! 高低差約600mを何とか登り切りました。
かなり疲れたけど、かなり爽快な景色が待っていてくれましたよ♪
が、ここから想定外の出来事が立て続けに起こることに!
まず山頂にある2つの山荘が共に食事を提供してなく、昼飯が自販機のコーラに!
ポリーさんだけのん気にオヤツですよ(ToT)。
あまりの空腹に、思わずポリーさんのオヤツを昼飯に食ってしまいそうでしたよ(ToT)。
そして、下りコースは素人には厳しすぎな超急斜面で、膝がもうガックガク!
しかも枯葉の下にマウンテンバイクの轍?が隠れていて、足を取られて転びまくり!
楽しみにしていた見所「母の白滝」は、コンクリート製で水チョロチョロでがっかり!
で、おかしいと思って帰宅後に調べたら、これは「母の白滝」ではなかった!
そして16時半、やっと下山した場所は、なぜか車を停めた河口湖畔から遠く離れた場所。。
慌てて雑誌を読み返したら、おススメコースの最後は「バス利用」になっていた!
仕方なくタクシーを呼んで私だけ河口湖畔に戻り、そこから車で再び下山場所へ。
その後、お馴染みドッグリゾートWoofでやっと食事。しかしここでデジカメが壊れた(ToT)。
もうどうでもいいやって感じで、最後は温泉に入ってチンタラ帰宅しました。
何だかツイてない三ツ峠ハイキングでした(ToT)。下調べが足りな過ぎだなぁ(ToT)。
でも秋山は楽しめました♪ それに大変なことはいろいろあったけど、
ポリーさんだけはそれを知らず、ひとりだけ終始楽しそうでした♪
2011年11月7日月曜日
応援デー
江戸川の河川敷で行われた訓練競技大会&フライボール競技大会に、
お友達の応援に行ってきましたよ☆
小雨が降ったり止んだりの生憎の天気でしたが、
みんな元気に楽しく頑張ってました! まずは訓練競技大会に出場のメリ様☆
濡かるんだグランドコンディションがお気に召さなかったか、
行進中のフセを嫌いましたが、そのほかは待てとかバッチリでした♪
同じく訓練競技大会に出場のケケちゃん☆
が、メリ様を見習って行進中のフセを嫌ってしまい、メリかぁさん呆然(^^;)。
でも脚側はしっかりメリかぁさんを見上げ、きれいに決まってましたよ!
メリ様もケケちゃんも、頑張っている姿がとても健気でした♪
続いて、やっとお会いできました、ルイ君とネオ君!(写真はネオ君)
私とポリーママがポリーさんの里親になるとき、匿名で相談させていただいた、
我が家の憧れのご家族でございます☆
ルイ君は訓練競技会! ルイ父ちゃんさんは「ダメだった」とおっしゃってましたが、
素人目には脚側も足くぐりもお見事でした☆ ルイ君もとても楽しそうで良かった☆
ネオ君はフライボール競技大会! 普段はかわいくヤンチャなパンダさんですが、
フライボールでは犬が変わって迫力のスピード!!
ボールキャッチもものすごく上手! いいもの見せてもらった~という感じです♪
表彰式を見れなかったんですが、もしかして優勝!? おめでとうございます♪
さて、そんな風にみんなが楽しく頑張っていた頃、ポリーさんは。。
方々でワンと戯れたり、オヤツをタンといただいておりました♪
ポリーさんは、訓練競技会はオヤツをもらえる所と覚えてしまったかも☆
私達は皆さんといろいろお喋りできて楽しかったです。ありがとうございました!
今回、4年ぶりに訓練競技会を見に行ったわけですが、4年前の記事に
「優勝レベルの犬の格好良さに魅せられた、ポリーも何年か後にこうなるのか」
とか、戯言を無邪気に言っていた馬鹿な自分にびっくり☆
お友達の応援に行ってきましたよ☆
小雨が降ったり止んだりの生憎の天気でしたが、
みんな元気に楽しく頑張ってました! まずは訓練競技大会に出場のメリ様☆
濡かるんだグランドコンディションがお気に召さなかったか、
行進中のフセを嫌いましたが、そのほかは待てとかバッチリでした♪
同じく訓練競技大会に出場のケケちゃん☆
が、メリ様を見習って行進中のフセを嫌ってしまい、メリかぁさん呆然(^^;)。
でも脚側はしっかりメリかぁさんを見上げ、きれいに決まってましたよ!
メリ様もケケちゃんも、頑張っている姿がとても健気でした♪
続いて、やっとお会いできました、ルイ君とネオ君!(写真はネオ君)
私とポリーママがポリーさんの里親になるとき、匿名で相談させていただいた、
我が家の憧れのご家族でございます☆
ルイ君は訓練競技会! ルイ父ちゃんさんは「ダメだった」とおっしゃってましたが、
素人目には脚側も足くぐりもお見事でした☆ ルイ君もとても楽しそうで良かった☆
ネオ君はフライボール競技大会! 普段はかわいくヤンチャなパンダさんですが、
フライボールでは犬が変わって迫力のスピード!!
ボールキャッチもものすごく上手! いいもの見せてもらった~という感じです♪
表彰式を見れなかったんですが、もしかして優勝!? おめでとうございます♪
さて、そんな風にみんなが楽しく頑張っていた頃、ポリーさんは。。
方々でワンと戯れたり、オヤツをタンといただいておりました♪
ポリーさんは、訓練競技会はオヤツをもらえる所と覚えてしまったかも☆
私達は皆さんといろいろお喋りできて楽しかったです。ありがとうございました!
今回、4年ぶりに訓練競技会を見に行ったわけですが、4年前の記事に
「優勝レベルの犬の格好良さに魅せられた、ポリーも何年か後にこうなるのか」
とか、戯言を無邪気に言っていた馬鹿な自分にびっくり☆
2011年11月3日木曜日
ラストレッスン
伊勢えびパワーをつけた後は、訓練所で服従とアジリティのレッスン!
秋本番、柿も色づいてきましたよ♪
服従はいつも通り、どんな状況でも伏せて待つ練習から。
あと、足くぐりとかいろんな芸を先生に披露して褒められた♪
アジリティ、ポリーさんは最近ちょっと出来が悪いシーソーの重点練習☆
私はずっとすごく出来が悪いコース取りの勉強☆
さて。恐らくポリーさんが我が家の次に長い時間を過ごしたこの訓練所。
ピーク時には毎週のように通い、私達がハワイに行ったときや、
シアトルに行ったときも、ポリーさんにはここで留守番してもらいました。
残念なことにこの訓練所が閉められることになってしまい、
これがラストレッスンになってしまいました。
ブログには書きませんでしたが、
ポリーさんが我が家に来た頃は大変なこともたくさんありました。
早朝の散歩に出かけたポリーママが、
ポリーさんの引っ張りの激しさに負け、電話で私に泣きついてきたり。
公園で興奮したポリーさんが子供に歯を当ててしまい、
菓子折りを持って謝りに行ったり。
ワラにもすがる思いで行ったしつけ教室で、
「保護された成犬ボーダーを初心者が飼うなんて無理」と説教されたり。
少しでも状況を改善したくて、教室や相談会にどんどん参加し、
しつけ本やDVDをどんどん買い、あらゆるしつけを試す混乱の日々。
そんな中、偶然の出会いからこの訓練所の存在を知り、通い始めたのでした。
訓練所でも王道のチョークコントロールからジェントルリーダまで挑戦、
でもポリーさんの散歩の激しさは、今もほとんど改善していません。
そんな訓練所で得られた、一番大事なことは何かと言えば、
私達が、問題を受け入れられる心の余裕を持てるようになったこと。
なぜ、心の余裕を持てるようになったかと言えば、それはきっと、
服従やアジリティを通してポリーさんの良い面をたくさん発見できたから。
ポリーさんの暴れん坊な面ばかりに目が行ってしまっていたけれど、
もっといろいろなことが出来て、それで褒められるのが好きな犬だった。
私達がこの訓練所で教わった、方針も方法も異なる3人の先生はみんな、
犬の良い面をどんどん引き出し、それで飼い主を元気付けるプロでした。
犬の問題を制御することも大事だけど、他にも大事なことはある。
問題がなかなか改善できずに苦しくても、私達はきっともう平気。
これからも、ドッキュンバッキュン引っ張るポリーさんと遊びに出かけ、
アジリティやドッグダンスでワイワイ遊ぶのです。
心の拠り所だったこの場所に、もう行けないのは寂しいですが、
別の場所での先生達の明るい未来を心から願って、笑顔でお別れです。
記念に、この訓練所で過ごした3年半をアルバムにしてみました。
ポリーさんと私達が歩いてきた道、良かったら見てやって下さい。
訓練所でお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
ここで過ごしたこと、忘れません。
ポリーさんの今後については、年齢や変形性脊髄症も考慮しつつ、
新しい心の拠り所を見つけ、また楽しくやっていけたらと思っています。
秋本番、柿も色づいてきましたよ♪
服従はいつも通り、どんな状況でも伏せて待つ練習から。
あと、足くぐりとかいろんな芸を先生に披露して褒められた♪
アジリティ、ポリーさんは最近ちょっと出来が悪いシーソーの重点練習☆
私はずっとすごく出来が悪いコース取りの勉強☆
さて。恐らくポリーさんが我が家の次に長い時間を過ごしたこの訓練所。
ピーク時には毎週のように通い、私達がハワイに行ったときや、
シアトルに行ったときも、ポリーさんにはここで留守番してもらいました。
残念なことにこの訓練所が閉められることになってしまい、
これがラストレッスンになってしまいました。
ブログには書きませんでしたが、
ポリーさんが我が家に来た頃は大変なこともたくさんありました。
早朝の散歩に出かけたポリーママが、
ポリーさんの引っ張りの激しさに負け、電話で私に泣きついてきたり。
公園で興奮したポリーさんが子供に歯を当ててしまい、
菓子折りを持って謝りに行ったり。
ワラにもすがる思いで行ったしつけ教室で、
「保護された成犬ボーダーを初心者が飼うなんて無理」と説教されたり。
少しでも状況を改善したくて、教室や相談会にどんどん参加し、
しつけ本やDVDをどんどん買い、あらゆるしつけを試す混乱の日々。
そんな中、偶然の出会いからこの訓練所の存在を知り、通い始めたのでした。
訓練所でも王道のチョークコントロールからジェントルリーダまで挑戦、
でもポリーさんの散歩の激しさは、今もほとんど改善していません。
そんな訓練所で得られた、一番大事なことは何かと言えば、
私達が、問題を受け入れられる心の余裕を持てるようになったこと。
なぜ、心の余裕を持てるようになったかと言えば、それはきっと、
服従やアジリティを通してポリーさんの良い面をたくさん発見できたから。
ポリーさんの暴れん坊な面ばかりに目が行ってしまっていたけれど、
もっといろいろなことが出来て、それで褒められるのが好きな犬だった。
私達がこの訓練所で教わった、方針も方法も異なる3人の先生はみんな、
犬の良い面をどんどん引き出し、それで飼い主を元気付けるプロでした。
犬の問題を制御することも大事だけど、他にも大事なことはある。
問題がなかなか改善できずに苦しくても、私達はきっともう平気。
これからも、ドッキュンバッキュン引っ張るポリーさんと遊びに出かけ、
アジリティやドッグダンスでワイワイ遊ぶのです。
心の拠り所だったこの場所に、もう行けないのは寂しいですが、
別の場所での先生達の明るい未来を心から願って、笑顔でお別れです。
記念に、この訓練所で過ごした3年半をアルバムにしてみました。
ポリーさんと私達が歩いてきた道、良かったら見てやって下さい。
訓練所でお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
ここで過ごしたこと、忘れません。
ポリーさんの今後については、年齢や変形性脊髄症も考慮しつつ、
新しい心の拠り所を見つけ、また楽しくやっていけたらと思っています。
2011年10月31日月曜日
伊勢えび祭り
天気の良かった休日、御宿まで遊びに行ってきましたよ!
月の~砂漠を~♪ は~る~ばると~♪ 旅の~らくだが~♪ 行~き~ました~♪
ポリーさん的、月の砂漠の楽しみ方は、
近所の公園と同じ、やっぱりダッシュですよ、ダッシュ☆
ポリー家基準で言えば「朝ちょっと早め」な時間に行ったので、
サーファーさんがちょっと居るくらいで、きれいな砂漠をほぼ貸切♪
朝の砂漠を満喫したところで、お次はもちろん朝ごはん☆
御宿の名物と言えば~?
じゃじゃーん、伊勢えびですよ、伊勢えび! 千葉なのに伊勢えび!!
そして9月から10月は、伊勢えび祭りなのでございます☆
我が家が1,700円で購入した活伊勢えびさん、その場で真っ二つに割られ、
そのまま炭火の上へ! 割られても火の上でも動いてる!<(lll゚Д゚)>キャー
あっという間に美味そうに焼き上がりましたよぉ♪
新鮮豆アジのから揚げと、キリンフリーと一緒にいただきま~す♪
これがまた美味いの何の! ボリューミーな身はプリップリ!
エビミソは旨み凝縮! 調味料は絶対に使いたくない美味さですよ☆
お祭り終盤ということで、伊勢えびはもういないかもと心配しましたが、
青空の下、無事にありつけて良かった良かった♪
きれいな砂漠と青空と、心地よい海風、そして焼きたての新鮮伊勢えび。
なかなか贅沢な秋の休日の朝だったのでした♪
午後は予定があったので、残念ながら食後は早々に御宿を出発。
テラス席ワン同伴OKなお店もあるようで、次回はゆっくり行ってみたいです。
月の~砂漠を~♪ は~る~ばると~♪ 旅の~らくだが~♪ 行~き~ました~♪
ポリーさん的、月の砂漠の楽しみ方は、
近所の公園と同じ、やっぱりダッシュですよ、ダッシュ☆
ポリー家基準で言えば「朝ちょっと早め」な時間に行ったので、
サーファーさんがちょっと居るくらいで、きれいな砂漠をほぼ貸切♪
朝の砂漠を満喫したところで、お次はもちろん朝ごはん☆
御宿の名物と言えば~?
じゃじゃーん、伊勢えびですよ、伊勢えび! 千葉なのに伊勢えび!!
そして9月から10月は、伊勢えび祭りなのでございます☆
我が家が1,700円で購入した活伊勢えびさん、その場で真っ二つに割られ、
そのまま炭火の上へ! 割られても火の上でも動いてる!<(lll゚Д゚)>キャー
あっという間に美味そうに焼き上がりましたよぉ♪
新鮮豆アジのから揚げと、キリンフリーと一緒にいただきま~す♪
これがまた美味いの何の! ボリューミーな身はプリップリ!
エビミソは旨み凝縮! 調味料は絶対に使いたくない美味さですよ☆
お祭り終盤ということで、伊勢えびはもういないかもと心配しましたが、
青空の下、無事にありつけて良かった良かった♪
きれいな砂漠と青空と、心地よい海風、そして焼きたての新鮮伊勢えび。
なかなか贅沢な秋の休日の朝だったのでした♪
午後は予定があったので、残念ながら食後は早々に御宿を出発。
テラス席ワン同伴OKなお店もあるようで、次回はゆっくり行ってみたいです。
2011年10月27日木曜日
秋の散歩
ブログネタ切れのため、お蔵入りさせていた1ヶ月以上前のネタを。。
秋晴れが気持ち良かった秋分の日の翌日、久しぶりにロングの散歩へ☆
片道小一時間の散歩で、和の雰囲気を楽しみましたよ!
ワンは入れない日本庭園があるのですが、周囲だけでも少し和を味わえます♪
小さな滝もある池には鯉がたくさん☆
でかい口をパクパクさせているので、指を入れてみたら喰われた!
それから、和カフェで休憩。
夏が終わり、静かなテラス席が気持ち良い季節になりました~。
穏やかな風に吹かれて食べるクリームあんみつ♪
あー、秋ってサイコー。
夕日に照らされるイチョウ並木を、のんびり家路につきました。
(葉が黄色いのは、紅葉ではなく枯れかかっているんですが。。)
オマケ。
帰りがけ、近所の公園で黒コッカーちゃんが、
背中を地面にグリグリ押し付けて悶えていたら、
それを興味津々に見ていた小さな男の子が、
真似してグリグリ悶えだした!!
というわけで、夏が終わってホッとした、何でもない秋の一日でした☆
秋晴れが気持ち良かった秋分の日の翌日、久しぶりにロングの散歩へ☆
片道小一時間の散歩で、和の雰囲気を楽しみましたよ!
ワンは入れない日本庭園があるのですが、周囲だけでも少し和を味わえます♪
小さな滝もある池には鯉がたくさん☆
でかい口をパクパクさせているので、指を入れてみたら喰われた!
それから、和カフェで休憩。
夏が終わり、静かなテラス席が気持ち良い季節になりました~。
穏やかな風に吹かれて食べるクリームあんみつ♪
あー、秋ってサイコー。
夕日に照らされるイチョウ並木を、のんびり家路につきました。
(葉が黄色いのは、紅葉ではなく枯れかかっているんですが。。)
オマケ。
帰りがけ、近所の公園で黒コッカーちゃんが、
背中を地面にグリグリ押し付けて悶えていたら、
それを興味津々に見ていた小さな男の子が、
真似してグリグリ悶えだした!!
というわけで、夏が終わってホッとした、何でもない秋の一日でした☆
登録:
投稿 (Atom)