2008年12月2日火曜日

初エクストリーム(2)

さあ、午後、いよいよ競技開始です。

参加した全3競技の模様を,動画で報告します。

【A】総合

コース上の障害物は次の通りです。
(1)60cmハードル→(2)ハイウェイ→(3)マウンテン→
(4)トンネル→(5)フラッグ→(6)80cmハードル→
(7)リング→(8)リング→(9)スロープアンドスロープ

練習で1回も成功しなかった高いハードル(1)(6)は、
それぞれ1度コースを逸れて戻った後、
強引なリードコントロールで初めてクリア!
そして、それ以上に良かったのは(6)の後。
これも練習で1回も成功しなかった2つ目のリングを含む
(7)(8)(9)を、ノーリードでクリアしてゴール!

【B】ハイジャンプ

高跳びです。バーの高さをだんだん上げていきます。
練習なしのぶっつけ本番。
最初からいきなり60cmの難関でしたが、何とかクリア。
総合でもクリアできたし。次は70cm!

・・・
当たり前のようにバーの下をくぐり抜け、終わりました。
さあ、次、次。

【C】ハイスピード

30cmハードルを、
「20本」連続でクリアしながら高速に走り抜ける競技。
「2本」連続が厳しいポリーさんは、
2本目以降すべてのハードルを避けようとするので、
すべてリードコントロールを入れ、跳ばせながら走ります。
それでも、午前中の練習では、
どうしても数個のハードルを抜かしてしまっていました。

本番では、前半に1つのハードルを破壊!
でもその後はどんどん調子を上げ、
最後の5つくらいはリードコントロールを入れずに走りぬけ、
ゴール!

総合とハイスピード、
リードコントロールなしで行けた最後の部分。
ポリーは「これで良いのか?」という目で私を見ながら走り、
私も「OKだ!」という目で見返しながら、
コマンドだけ叫び、走っていました。
「通じ合った」と感じた瞬間で、本当に嬉しかった。
ゴール直後、喜び合いましたよ~。

ポリーさんのエクストリーム初体験の記録は次の通りです。
初心者用特別ルールのため、あくまで参考値。
【A】総合:51秒、【B】ハイジャンプ:60cm、
【C】ハイスピード:21秒+ペナルティ(ハードル破壊)10秒。
結果、【A】総合はリード付き部門15頭中4位になり、
賞品のトレーナーをゲットしてしまいました♪

競技の合間にポリーのリードを持って
かわいがってくれたまなままさん。
勉強になりました。ありがとうございました。
タープも、賢い買い方での購入を検討してみます。

まなちゃん、またどこかで会おうね!

体験会後、ふたたび亀山湖に戻り、
亀山温泉ホテルの温泉で休んでから帰りました。
ふとホテルにあったポスターを見たところ、
紅葉が見ごろなのは、
私達が早朝にウロついたホテル周辺ではなく、
もっと奥の方だったみたいです。ショック。

最後に、今回の体験会、
「ポリーには時期尚早」と消極的だった私に、
積極的に参加を持ちかけ、徹夜で弁当を作り、
カメラ係に徹し、ポリーの頑張りを一緒に喜んでくれた、
ポリー・ママに感謝します。ありがとう。

2008年12月1日月曜日

初エクストリーム(1)

こんにちは、ポリー・パパです。
11月30日(日)、夜明けとともに家を出て、
紅葉が見ごろらしい亀山湖に初めて行ってみました。
早朝の、空気が気持ち良い亀山湖畔は・・・

・・・見ごろの紅葉?

サクっと亀山湖を後にし、
近くのイレブンオートパークに向かいました。
エクストリーム体験会に参加しに行ったのです。

エクストリームは、アジリティ競技をベースとした、
スピードが最優先される障害物競争。
ポリーさん、初体験です。
「競技会」ではなく「体験会」なので、
初心者用特別ルールもあったりするのですが、
こんな高度なものにいきなり挑戦して良いものでしょうか。

まずは各障害物と犬へのクリア方法の教え方の説明。
他の人や犬とみんなでかたまって、
各障害物のところに移動しながら説明を聞きました。
案の定、ポリーさんの興奮を抑えるのに四苦八苦。

説明後、午前中は自主練。各障害物の詳細は、
主催のワンワンパーティクラブのページでご確認下さい。

ポリーさん、スロープ系とトンネルは全く問題なし。
ハードルは、今のアジリティレッスンでの設定より
かなり高くて厳しい感じ。
リングは連続すると2つ目ができない・・
初体験のフラッグは、当たり前ですが全然ダメ。

練習で合計6回走りました。
いや、運動不足の人間には結構キツイ・・

会場で、10か月ぶりにまなままさん・まなちゃんと再会!
まなちゃんは人ごみ・犬ごみに興奮しないし、
各障害物もプロ級のクリアで相変わらず凄かったです。

まなちゃんの「ゴール拒否」も生で見れました。
拒否の理由は「競技が終わってしまうのが嫌だから」。
まなちゃん、本当に犬? もはや天才です。

お昼ごはんの時、まなままさんが
ミニ・タープを貸してくれました。
設置までしていただいて、ありがとうございました。

会場の北側に陣取り、日差しを遮るように設置すると、
競技がぜんぜん見れないことも学習できました。

さあ、午後、いよいよ競技開始です。
が、続きは勿体ぶってまた明日。

2008年11月25日火曜日

Special thanks to

こんにちは、ポリー・パパです。
ポリーが我が家にやって来て、明日で15ヶ月経ちます。
今回、イヌリンピックの日記を書きながら、
この15ヶ月間を思い出していました。


2007年7月24日、横浜市金沢区の国道357号線付近で
ぐーぐーさんに保護された直後


このブログ(当初mixi日記)を始めた目的は3つありました。
1つ目は、保護主さん・預かり主さんや、
飼い主・里親探しに協力したり見守ったりしてきた皆さんに、
安心していただくための近況報告。
2つ目は、これから初めてボーダーコリーの里親になろうと
考える人に、参考になるような経験談。


3つ目は、元の飼い主への近況報告。
どういう事情だったとしても、
それまでポリーを育ててきたのは事実で、
最悪のケースでも、たとえ僅かでも愛情はあったはずだから、
この日記を見ていて欲しい、というものでした。


2007年7月28日、キキパパさん・ママさんの家に預けられ
飼い主探しのポスター用の写真撮影


ポリーしか知らない秘密。
保護されるまで、何という名前で呼ばれ、
どこでどんな風に暮らしてきたのか。


そんなポリーと、犬のしつけもしたことのない私達が、
ここまでやって来れたのは、
間違いなくたくさんの人達に支えられてきたからです。
ポリーが巡り会わせてくれた人達。


気がつけば、ポリーはもう「保護犬」ではなく「家庭犬」。
いつの間にか日記の目的も、
たくさんの友達を作りたい、というものに変わってきました。


2007年8月5日、犬に噛まれた痕が発見され
緊急治療


まだまだポリーは散歩も大変だし、
人や犬にパニックになってしまうことがあります。
でも、どんなに時間がかかっても、一緒に頑張っていきたい。


ほんの少し見方を変えれば、
嫌な風にしか見えなかったものも普通に見えてくる。
世界はそんなに捨てたものじゃないことを、
ポリーに教えてあげたいです。


2007年8月8日、キキパパさん・ママさんの家の庭にて。
メリーと名付けられ、飼い主探しから里親募集に切り替え


なので、この日記を見られた方、
次にポリーに会う機会があったら、少しの時間で良いです。
良かったらポリーのリードを握ってあげてくれませんか。
よろしくお願いします。


2007年8月14日、ぐーぐーさんの家に宿泊。
キッチンで小さくなり、狆に元気付けられる


ポリーが巡り会わせてくれた皆さんに、
感謝とこれからもよろしくの思いを込めて。


special thanks to



ポリーを保護し、飼い主探し・里親探しに尽力され、
ずっとポリーのことを気にかけて下さり、
今回のイヌリンピックでも本当にお世話になった
ぐーぐーさん、キキパパさん、キキママさん。
黒ラブのキキ。2頭の狆。
海の公園でポリーをかわいがってくれた皆さん。




ポリーの飼い主探し・里親探しに協力された皆さん。
今もポリーと私たちを励まして下さっている
vivimamaさん、まなままさん、ake-barさん。
ボーダーのvivi、まな、ローラ。
たぶん本人は覚えていらっしゃらないでしょうが、
私たちがボーダーの里親になることを匿名で
相談させていただいたルイ父ちゃんとボーダーのルイ。



すっかりキキ家のメリーになる



ポリーと私達をいろいろ気遣ってくれているご近所さん、
犬との暮らしについていろいろ教えて下さった、
キャバリアのらんまるとママさん。
ボーダーのシルフィー、マオ、優花、レオ、ポピー。
ゴールデンの太郎。アメリカンコッカースパニエルのボウ。
アイリッシュセッターのモエと3頭のミニチュアダックス。
ダルメシアンのボノ。パピヨンのマロン。飼い主の皆さん。



2007年8月19日、海の公園で里親候補とお見合い。
同居していたら別の幸せを掴んでいたはずのローラと



近所の海岸でのしつけ教室でずっと一緒にがんばっている、
イエローラブのアミ。パピヨンのサンタ。
ゴールデンのモコ。黒ラブのエル。柴犬のさくら。
飼い主の皆さん。教室の取りまとめやお手伝いを
して下さっている皆さん、しつけの先生。



メリーとポリー・ママの出会い。初めての散歩



近所の公園で魔法使いのようにポリーをリードし、
私達に教え、励ましてくれた先生。ボーダーのゼロ。
訓練所で服従や遊び、アジリティなど教えてくれ、
旅行では預かりや送迎もしていただいた先生のみなさん。
訓練に協力してくれたボーダーのキャシー、
シェルティーのサチコ。




ポリーと私達にたくさんの楽しい経験をさせてくれた
ボーダーのリシェル・クリスとママさんパパさん。
タイムレースやディスク、海水浴など、
一緒に楽しんだり気遣ってもらったりした、
ボーダーのカルアジャックアクトビビ、ハナ、コン。
飼い主の皆さん。




ドッグランで一緒に遊んでもらった、
柴犬のコジロウ。ジャックラッセルのてんてん、ブリーズ。
黒ラブのマシュー。イエローラブのメル。
飼い主の皆さん。名前を伺うことのできなかった皆さん。



ぐーぐーさん、キキパパさん・ママさん、
里親候補のみんなとメリー



ドッグカフェでいろいろお話しを聞いていただいたり、
くつろがせていただいた、
スプラッシーボン・デ・チョコチーサ・チーサ
シェーンウエランカラ陽だまり
ファンキードッグカフェ168のオーナーのみなさん。



2007年8月26日、お別れの朝。
キキパパさん・ママさんとメリー



旅行先で穏やかに大切なことをいろいろ教えてくれた、
盲導犬リタイアのサン、飼い主のお父さん・お母さん。
サンディーズのオーナーさん。
しぶごえ館山弐号館のスタッフの皆さんと
ゴールデンのバロン。



2007年8月26日午後、我が家に到着。
ポリーに改名



些細なことでも、いつも親身に
相談に乗っていただいている、どうぶつ病院の先生方。
私達に犬のシャンプー方法を教えてくれたり、
最近はいつも吠えて暴れて大変な中、
ポリーを笑顔でシャンプーをしてくれるトリマーさん達。



クレートの中から新しい飼い主に怯える



いつもポリーを気にかけ、
かわいがってくれるパン屋さんのおばさん。
ポリーをかわいいと言ってくれたお隣さん。
ポリーが噛みついてご迷惑をおかけしてしまったのに
寛大に理解して下さった皆さん。



庭に出されてやっと笑顔に。
これから「ポリー」としてここで暮らす



ポリーと一緒にお邪魔させてもらい、かわいがってもらった、
ポリー・ママの従姉の家の皆さん。私の父。

ポリーにお土産をいただいたエディ、クリッシー。
我が家に来てポリーをかわいがってくれた、
カリフォルニアのHardy家のみんな。
ポリー・ママの友達のYurikoさん、Ryokoさん、Emiさん。
私の会社の同僚。ポリー・ママのお母さん。



たった15ヶ月の間に関わることができた、
こんなにもたくさんの皆さんに、心からありがとう。

2008年11月24日月曜日

イヌリンピック(3)

こんにちは、ポリー・パパです。
11月22日(土)の夜、イヌリンピック終了後、
八景島から歩いてすぐ近くの
キキちゃんの家にお邪魔させていただきました。
保護後1ヶ月間、ポリーが暮らした家です。
今のポリーの家より、すごーく広い素晴らしい家。

キキちゃんがキキパパさんにみかんをもらうのを見て、
ポリーさんもおねだり。

キキちゃんがおもちゃで遊ぶのを見て、
ポリーさんもちょっと興味。

キキちゃんが台所を覗きに行くのを見て、
ポリーさんも後ろから覗き見。
ポリーさんは保護後の1ヶ月、
こうしてキキちゃんを見ながら成長したんでしょうね。

朝はキキちゃんやキキパパさん、キキママさんに
吠えかかってしまったポリーさん。
でも夜にはひょっとしたら何か思い出していたかも。
すかっり自分の家にいるようなリラックス度。

保護主のぐーぐーさんもいらっしゃり、
みんなでおいしいお寿司をご馳走になりながら、
たくさん楽しいお話させていただきました。
今ではすっごく良い子のキキちゃんも、
保護後しばらくはポリーさん同様、
目が三角形の「前のめりの女」だったらしいです(^^;)。
そんな話を聞いていたら、楽しいことも辛いことも、
いつかみんな笑い話にできそうな気がしました。

食後、ポリー家からキキちゃんとぐーぐーさんの狆に、
ちょっと気の早いクリスマスプレゼント。
ポリーのトレードマークになりつつあるバンダナです。
キキちゃん、気に入った?

その後、仮装大会。キキちゃんのお正月用かぶりもの!
キキママさん曰く、
「前はこんなものに興味なかったはずなのに」。

まったく同感です。ポリーも貸してもらいました!
これはメデタイ!!

楽しく夜は更けていき、
名残を惜しみながら私達は家路につきました。
キキママさん・パパさんからはポリーにおやつを、
ぐーぐーさんからはポリー・ママと私にりんごをいただき、

さらに味のあるステンドグラスをいただきました。
本当にありがとうございました。
また来年、遊びに行かせて下さい。

これでイヌリンピックの1日はおしまいです。
が、長くて申し訳ないのですが、
あと1回、オマケが続きます。。

2008年11月23日日曜日

イヌリンピック(2)

こんにちは、ポリー・パパです。
引き続き11月22日(土)に行ったイヌリンピックの報告です。
午後のテーマは、ずばり「愛」。なんのこっちゃ。

お昼ごはんはポリー・ママの(半)手作り弁当。
みなさん喜んでくれて良かったです。
こういうナイスな準備は、
リシェクリママからパクリもとい学びました。

実はポリーと同じく保護犬のキキちゃん。
キキパパさんの膝の上で休憩~。

ポリーの保護主のぐーぐーさんも
応援に来て下さいました。ありがとうございました!
写真はぐーぐーさん家の大切な2頭の狆。
小さくても貫禄十分の狆。
ちょっかいを出すポリーを「ウー」の一言で怯ませます!

ぐーぐーさんの狆友達も来て下さいました。
写真は狆のムシャ子ちゃんとポリーさん。
ムシャ子ちゃんも長野で保護された、今はハッピーな狆。
周りの人間や犬の喧騒の中でも涼しい顔でたたずむ
クール・ビューティーです。

他にも狆が大集合。
狆カレンダーとか、コアな話題で盛り上がってました!
キキパパさん曰く「珍重な集まり」。

食後に、キキママさんに
ポリーの興奮を抑えられるかもしれない
ホールド&スチールを教えていただきました。

夕方、最後の楽しみイベント、ドッグランへ!

ところがポリーさん、どうしたことか
ちょっと走っただけで後はまったりモード。
周りを元気な犬達が走り回る中、
キキパパさんにゴロニャン。

そんなポリーを置きざりに、キキちゃんは全力疾走中!

そんな中、私は「愛」が生まれる瞬間を
目の当たりにすることになりました・・

私の隣に寄り添うポリーのところへ、
一頭の黒ラブ君がテクテクやってきて、
ポリーの前に静かに座ったのです。
その眼差しは、ポリーを守る王子様のような・・

黒ラブ君の名前はマシュー君。
同じ家のイエローラブのメル君も登場。

ポリーさん、逆ハーレム状態。

結局、マシュー君とポリーさんは、
辺りが薄暗くなり、誰もいなくなり、
ドッグランが閉まるまで寄り添っていました・・

さて、イヌリンピック自体はこれでおしまいですが、
夜の部の報告、まだまだ続きます!