2009年6月8日月曜日

OPDES TT1

昨日はOPDES TT1の受験に行ってきました。
OPDES = 犬の総合教育社会化推進機構
TT1 = 犬と飼い主(チーム)の社会化認定試験 レベル1

最近アジリティがちょびっと形になってきているポリーさん。
でも血統書がないために参加できる大会が限られてしまいます。
OPDESの大会は参加できるんですが、TT1合格が条件!

というわけで、秋のアジリティ大会への参加を目指し、
6月から3ヶ月連続でTT1を受験し、最後には合格する!
という目標を立て、今回初挑戦してきた次第です。
そんなドキドキの初挑戦の結果をレポートします。

まずはAセクション、オビディエンスをメインとしたテスト。
前半の動画は脚側。結構リードが張っちゃってます~(ToT)。
「脚側が不安定」で1.5点減点(ToT)。


Aセクション後半の動画は停座、伏臥、招呼。
呼び寄せた後に正面に座らせなければいけないんですが、
横に回り込ませてしまい、2点減点(ToT)。


でも、減点はこれだけ☆
50点満点で46.5点、Aセクション通過!ヤタ!
まあ、かなり甘く採点してもらえた結果ではありますが。
下の写真は同じ訓練所でレッスンしているベルちゃん。
この日、1つ上のレベルのTT2を受験されてました。
脚側というのはこういうのを言うんですよねー。スゴイ。

続いてBセクション、実社会を想定しての路上テスト。
他の犬や自転車や車がいる中を散歩。
家の周りの普通の散歩を全然大人しくできないポリーさん、
このテストは大ピンチ!
脚側には程遠いものでしたが、でもこれも何とか及第点。

Bセクション後半の動画は、伏臥させたまま
私がポリーさんから見えないところまで歩いて行ったり、
知らない人がすぐそばを通り過ぎたり。
こういうのもポリーさんは苦手中の苦手なんですが、
何とかクリア、Bセクションも通過!ヤタ!


最後に私が学科試験を受け、これも通過!ヤタ!
というわけで、何と、TT1いきなり合格です♪

ポリーさん、本当に良く頑張りました。
まだまだ課題は山積みで、
本当のところ社会化レベルは非常に低い状態ですが、
少しずつの成長をこうして第三者に認めてもらえたのは、
素直に嬉しいです。これからの励みになります。
そして、秋にはアジリティ大会に参加するぞー♪

TT1受験後、頑張ったポリーさんには
ご褒美をあげました♪ その様子はまた次回。

14 件のコメント:

  1. すごい、すごい!!
    ポリーちゃん、かんぺき!!

    「ねぇ、ねぇ、パパ!ねぇ、これでいいんでしょ?ポリー、じょうずでしょ?
    何かすっごい嬉しい。パパ、大好き!!」
    って、ポリーちゃんが言ってます。

    返信削除
  2. すっごーいっ!
    ポリーちゃん一発合格でしたか☆
    最後の写真、ポリーちゃん自信満々ですね♪
    羨ましい反面、動画を見ていたら、やっぱり難しそう…;
    秋までに、私とテールで出来るのかどうか、ちょっと不安;
    オプデスの大会で、上のコースを走る為にも、今後とも頑張ってくださいv

    返信削除
  3. ぐーぐーさん、コメントありがとうござます!
    ポリーさん、そんな風に言ってくれてたら
    嬉しいですねー♪
    一家全員で成犬の社会化という難題に
    挑戦しているつもり中のポリー家。
    みなさんの応援あって、ここまで来れましたた。
    本当にありがとうございます。
    これからも暖かい長い目で見守ってやって下さい!

    返信削除
  4. テール姉さん、コメントありがとうございます!
    採点者の優しさとポリーさんの頑張りで、
    一発合格できてしまいました♪
    ポリー家にとっては簡単ではなかったですが、
    テール姉さんとテール君なら大丈夫な気がしますよ!
    テール姉さんに教えてもらったOPDES、
    おかげでまたポリーと一緒に楽しむことの
    幅を広げられました。ありがとうございます!

    返信削除
  5. TT1合格おめでとうございます。
    脚側バッチリでしたね。
    ウチが去年TT1受けた時は脚側になっ
    てませんでした(笑)
    秋からのオプデスに一緒に出られるのを
    楽しみにしています。

    マザーの大会記事にあるコン家はフライ
    ボールのチームで一緒です。
    コン君はベルの幼馴染なんですよ。

    返信削除
  6. すごい!! なんだか感動しちゃいましたよ~♪
    TT1、一発合格おめでとうございます!
    OPDESって聞いたことはありますが、どんなものなのかは知りませんでした。
    こんなことやるんですね~。
    今のななだったら、どれも速攻OUT!ですよ(^^;)
    ポリーさんのブログを読み始めて「うちも訓練所へ行こうかな」と、訓練所チェックをしているところです。
    いや~それにしてもスゴイなぁ~

    返信削除
  7. リシェクリママ2009年6月10日 20:57

    一発合格!ポリーちゃん&パパさん凄~い!!
    おめでとうございます\(^o^)/
    ポリーちゃん、家の子たちよりも全然良い子ちゃんだね!
    ベルちゃんの写真があるってことは・・・
    お話出来たのかな~!?
    良かったですね(*^_^*)

    返信削除
  8. ベルパパさん!
    おめでとうコメント、ありがとうございます。
    ベルちゃんがアジリティもオビディエンスも
    フライボールも上手なこと、
    コンちゃん達と仲良しなこと、
    実は一方的に良く知っていたポリー家です(^^;)。
    このブログにも、ベルちゃんはさりげなく登場済み(^^;)。
    ※2009年1月「アンデルセン公園」
    ※2009年4月「アジリティ練習会」
    今回ちゃんとお話ができて本当に良かったです。
    ポリー家はベルちゃんの脚側を目標に頑張りますよー。
    そして秋のOPDES、一緒に楽しめるのを楽しみにしてます!

    返信削除
  9. ななママさん、
    おめでとうコメント、ありがとうございます!
    感動までしていただけちゃって嬉しいです(^^;)。
    意欲のあるななちゃんなら、
    あっという間にポリーさんを抜かせちゃいますよ。
    訓練所チェックですか!
    ディスク以外にも一緒に遊べる機会が増えそうで、
    ポリー家にとっては嬉しい限り!
    今後のななちゃん家の動向に期待です☆

    返信削除
  10. リシェクリママさん、
    コメントありがとうございます!
    いつもポリーさんを気にかけていただき、
    今回おめでとうコメントをいただけ、
    嬉しい限りです。ポリーさん、頑張りました。

    ポリーさんには非常に難しいセクションB、
    リシェクリ家のみんななら特に練習なしでも
    通過間違いなしです。
    Aセクションも形さえ練習すれば、
    リシェクリ家のみんなならすぐにできちゃいそう。
    試験を受けなくても、みんな十分に良い子たちです!

    今回やっとベルパパさんとお話できました♪

    返信削除
  11. サンタ・ママ2009年6月11日 10:18

    TT1試験。
    そんなものがあることも知らない
    無知なサンタ家…。
    うちもそろそろ本気でしつけを
    再開しないとだわ…。
    飼い主1がかなりのインドア派だから
    きびしいかなぁ(苦笑)
    とりあえず今週末の訓練を頑張ってきます。

    ポリーさん、肉球お大事に…。
    早く治るといいね!

    返信削除
  12. ポリーさん!!!すごいです!!

    うちは、こういうのは、拒否しますから・・・受からない。。。(泣)

    がんばってますねぇ~!!
    ほんとに、おめでとう!!!!

    返信削除
  13. サンタママさん、コメントありがとうございます!
    ウチも割と最近、お友達から
    OPDESを教えてもらい、知りました。
    今回の受験の一番の目的は本文にも書いた通り
    アジリティ大会への参加資格獲得です。
    でも、こういう目標があると、
    服従訓練自体もやり易いな、とも感じました。
    でも、自分達のペースで適度に頑張るのが
    一番良いと思いますよ♪

    今週末、私の仕事の都合でウチは訓練所
    お休みになっちゃいました。
    サンタ、久しぶりのレッスン、楽しんで!

    返信削除
  14. まなママさん、
    おめでとうコメント、ありがとうございます!
    まなちゃん、エクストリームのゴール以外にも
    拒否するものがあるんですねー(^^;)。意外!
    でも、大会会場でも落ち着いているし、
    ブログを拝見するとカフェでもとても良い子ですし、
    まなちゃんはいつでもポリーさんのお手本です!

    返信削除